節約したい!そんなあなたに、
21万円の支出を見直して→5万円に抑えた私の節約術をご紹介します。
誰でもできます!
知ってるか、知らないか
やるか、やらないか
ただそれだけのことでした。
おそらく、大半の人が知っていることです。
もしも節約したいなと思っているなら、ひとつでも実行してみてください。
格安SIMにのりかえました!
私は3年ほど前に格安SIMに変えました。
それまでは月約7,000円ほどスマホにかかっていました。
あなたも格安SIMの存在は知ってのことでしょう。
私も変えるそれ以前からもちろん知っていました。
ただ面倒であったこと、
お金に困っているわけでもなく
お金に対してただただ無頓着でした。
私は楽天に変えたのですが、
その後月々の料金0円で使っていました。
しかし現在は0円が撤回されてしまったので980円(税抜)/月で使用しています。
それでも一年間無料で使えていたので、以前の携帯会社のままだったら
年額84,000にもなってしまいます。
それが0円!
大きかったです。
それでも私の友人は、「宣伝してたけど本当に0円なの?」と半信半疑。
知らない、調べないのは損をします。
常にいろいろな条件が変わったり、他社でも新しいプランがでたりします。
今よりも使い勝手が良かくなる、安くなるなど、
その時々に合わせ変更も考えなくてはなりませんね。
多少お金がかかったとしても、通信状態の良し悪しはストレスにもなるので
金額だけでは決めれないところでもありますが。
医療保険やめました!
医療保険入っといた方がいいよ〜って声が聞こえそうですが、
やめても困りはしません。
個人的には医療保険には大変お世話になりました。
が、今後はそのお金を貯金にまわそうと考え医療保険はやめました。
年間で払っていた金額は3万ちょっと。
それがやめたので年間0円!
医療費は入院などしたとしても、1ヶ月かかって月十数万円程度です。
ざっくりですが、平均的な給与の会社員の場合はです。
計算方法があるので一度調べてみてもいいんじゃないでしょうか?
わからないとただ不安になって、保険営業マンのいいなりで余分なお金を払ってしまいますから…。
私も入院したときは、いくらかかるんだろ〜?と不安になりました。
その経験から2回目の入院の時にはおよその見当もついていたので、なんとなく心の余裕がありました。笑
生命保険の会社を変えました!
なかなか保険を見直すことも面倒ですよね。
ですが、ネット保険は本当に安い。
ぜひ見直すことをおすすめします!
条件が異なるので一概には言えませんが、
でもやっぱり安いです。
なので私は、生命保険(死亡保険)をネット保険に変えました。
その結果、
年間約4.6万円→2.1万円ほどになりました。
およそ半額です!
しばらくはこのままで、
子どもたちが大きくなってきたら保険を継続するのか、辞めるのか、見直すのか考えます。
自動車保険のオプションを削りました!
私は車両保険をつけていたのですが、これをやめて
年間1.5万円の節約になりました!
車両保険とは自分の車を修理するときに補償してくれるものです。
私の場合は、車がもう古かったので、もういいかなと思いやめました。
もし新車に乗っていたら…車両保険はしばらく付けていたかなと思います。
私の住む地域では台風の影響でいろんなところで道路が冠水したことがあります。
すごいひどかったところでは、
道路が冠水してしまい
私の住む地域でも車を修理するハメになってしまった方々が多くいました。
廃車になってしまった車も…
そういった災害も考えると車両保険も必要だと思う方もいるでしょう。
なんでもかんでも節約を優先するのではなく、自分でよく考えて決めるのがいいですね。
節約だけを考えると
安ければ安い方がいいですが、
私は弁護士費用のオプションを付けることにしました。
それでも1.5万円/年 浮いたので、満足です。
ちなみに私は今回の台風時には、車を避難させていました。
まだ買い替える予定はなかったので、車はなんとしても守りたい!と…
想定外の…なんて言葉もよく聞く時代なので、万が一に備えることは大事ですね。
火災保険の会社を変えました!
あなたは持ち家ですか?賃貸ですか?
私は賃貸アパートで、
賃貸契約をした時に指定されたところで入っていましたが、
更新のお知らせの時に変更しました。
アパートなので大家さんになんか言われてしまうかな?と思いましたが、
変えて3年近く経ちますが何も言われていません。
契約書にも指定の保険会社でと書いてあったわけでもないのでなにか言われたとしても大丈夫です。
年間で6,000円の節約です!
最初の契約時には地震保険まで付けられていたので、
契約した会社の◯ニ◯ニに悪意を感じました。
でも人のせいにしてはいけないですね。
自分がちゃんと見ていなかったのが結果的に悪いので…
いい勉強になりました。
あなたも私のようにお金をドブに捨てないようにしましょうね。
やれることからやる!
これらをやった結果、
わが家の支出は16万円抑えることができました。
今まで、そんなに使ってないのになぜかお金が貯まらない…
と思っていたのが、
あれ?なんかお金貯まってる…
今月使いすぎた気がするけど、貯金はあまり減らないしそんなに家計を圧迫してないな〜
と感じるようになりました。
10万以上浮けば、急な出費にも対応できるので心に余裕が持てます。
お金に困っていなくても、
お金が増えるってうれしいですよね。
あなたもぜひ見直して、
家計に余裕を作りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。