日本初の女性首相が誕生!高市早苗さんが第104代総理に就任
10月4日に行われた自民党総裁選で、高市早苗さんが新しい総裁に選ばれましたね。
そして10月21日、衆参両院の本会議で正式に第104代内閣総理大臣に指名され、日本で初めての女性首相が誕生しました。
自民×維新「高市内閣」がスタート
自民党と日本維新の会による連立政権「高市内閣」が発足!
高市首相は「物価高対策を最優先に取り組む」として、「決断と前進の内閣」と名付けました。
ただ、今回は少数与党でのスタート。
そのため、野党の協力がなければ予算や法律を通すのが難しい状況です。
高市首相は「基本政策と矛盾しない限り、野党の提案も積極的に受け入れたい」と話しており、
対話を大切にする姿勢がうかがえますよね。
生活に関わる主な政策はこちら
高市内閣が掲げる主な政策は次の通り
- ガソリン税の旧暫定税率を廃止
- 冬季の電気・ガス料金を支援
- 地方交付金の拡充
- 給付付き税額控除の導入
- 所得税控除の見直し
一方で、現金給付策は見送る方針だそうです。
石破前政権の方針も引き継ぎ
防災庁の創設など、石破前政権の取り組みも引き継ぐと発表しています。
また、日銀との連携を重視し、
金融政策に関する「政府・日銀の共同声明」は当面見直さないとのこと。
外交スケジュール
高市首相は今後、マレーシアで行われるASEAN首脳会議に出席予定。
さっそく国際舞台へ
帰国後には、来日するトランプ米大統領との会談も予定されています。
期待しかないですね。
ぜひとも日本を立て直していただきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。