「幸せになりたい」と思っても、何をどう変えればいいのかわからない…そんな方は多いですよね。
私自身、『なんか良いことないかな〜』が口癖のようになっていました。
特別に不幸せというわけではなく、それなりに満足しています。
だけど、なんか物足りない…
毎日がなんとなく過ぎていってしまう…
あなたもそう感じたことはありませんか?
実は、幸せな人が意識しているポイントはたった一つだけです。
この記事では、そのポイントと、今日からすぐに実践できる具体的なやり方を紹介します。
幸せな人が抑えているたった一つのポイントとは?
幸せな人の共通点を心理学や行動学の研究で分析すると、結論はシンプルです。
それは「自分の思考と感情を上手にコントロールする力」です。
「自分の思考と感情をコントロールする力」
- ポジティブなことに意識を向ける
- 感謝や喜びを日常で意識する
- ネガティブな思考に振り回されない
つまり、幸せな人は「起きる出来事そのもの」ではなく、自分の受け取り方=感情を大切にしているのです。
今日からできる簡単なやり方
時間をどう使えば幸せになるのか?
自分の感情を最優先することが大事です。
「自分を幸せにしてくれるものリスト」を作る
難しく考えずに、日常の中であなたが“心地よい”と感じる瞬間を書き出してみましょう。
- 友だちとランチに行く
- コーヒーを飲みながら1人の時間を過ごす
- お風呂にゆっくり浸かる
- 旅行に行く
- 彼氏、彼女と夕食を一緒にとる
- のんびり読書をする
どんなに小さなことでも構いません。
“これをしているとき、なんだか幸せ”と感じる行動をリストアップしてみてください。
「幸せ時間」を1日5分だけ増やす
リストの中から、今日1つだけ実践してみましょう。そして幸せにしてくれる行動を日々増やしていくのです。
ポイントは、「幸せを感じる感情」にしっかり集中すること。
「今、気持ちがいいな」「楽しいな」と感じる瞬間を意識的に味わうだけで、
脳は“幸せの感覚”を記憶します。
それが積み重なることで、自然と幸せ体質へと変わっていくのです。
まとめ
幸せな人のたった一つのポイントは、「自分の思考や感情をコントロールすること」です。
まずは自分を幸せにしてくれる時間を意識的に持ちましょう。
このポイントを意識して行動すれば、毎日少しずつ幸せを実感できるようになります。
ぜひ今日から、あなたも幸せ習慣をスタートしてみてください。
この記事は以下の本も参考にしていますので、詳しく内容を見てみたい方はぜひ読んでみてください。
感情を無視した生活を反省…
私も今ある幸せをちゃんと意識しよう!と思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。