投資をはじめてまだまだ初心者の私ですが、
最近初めて株を売却しました。
株を"売る"ということが、
とてもむずかしいと感じました。
悩みましたね〜。
今回私が株を売るに至った経緯について、反省点も踏まえ説明します。
初心者の私がエクソンモービルの株を買った理由

私が投資をはじめたのは、
2020年2月。
2000円ではじめて投資信託を買いました。
その後、NISA枠で積立金額を増やし、毎月投資信託を買っています。
何もわからずはじめましたが、実践から学ぶ派なのでとりあえずやってみる!笑
"買う"ということに慣れると、他にも何か買ってみようかなという気持ちになりました。
そしてエクソンモービルに目をつけました。
2020年といえば新型コロナの影響でいろんな株が暴落しました。
そんなとき、ニュースでは飛行機が飛ばなくなったことから原油が下落。
半分以上下落したのをみて、これはチャンスじゃないか?と私は思って買うことにしました。
下がっていた時でも配当金が出るので買って損はない!と思ったのです。
当時の配当利回りは10%くらいありました。
単純においしいな!と思ったのが私が買うに至った理由です。
なぜエクソンモービルの株を売ったのか

私のような初心者が今後の株価を見通せることはできないです。
それなら、基本の基本で
下がった時に買って、上がったら売る!
ちょっと前からよく聞くFIRE(早期リタイア)
実は、配当金生活に憧れて
高配当であるエクソンモービルを何回かに分けて計150株買いました。
でも現実は、たかが数百万程度では配当金で生活費をまかなうのは夢のまた夢です。
とはいえ、何もしないで月5000円でももらえればうれしいですけどね。
高配当でしたので
私は株を売らずに持ち続けるつもりでした。
しかし、今回売るに至った理由は
新型コロナの影響がだんだんと減り、これから旅行の制限も緩和されていくでしょう。
エクソンモービルの株もどんどんと上がってきました。
先日OPECの減産発表で100ドル超まで株価が上がりました。
その時に、円安だったこともあり
今が売り時なんじゃないのか?
株価も戻り、今売れば配当金では10年もかかる金額がすぐに手に入る!
初心者こそ、目先の利益に飛びついてしまいます。
私もそうです!笑
株価が下がっていく…売るタイミングをミスった?

一株100ドルを超えてから徐々にまた下落していきました。
私は指値で売りの注文を出しました。
104ドル…売れません!
もうちょっとあがるかもと思ったのにー
101ドル…またしても売れない!
やばいやばい!下がっていってる…
すでに97-98ドルに(~_~;)
結局、99ドルに設定し売却されました。
その時ショックだったのが、その日はまた上がり101ドルの値をつけていたのです。
100ドル以上で売るつもりでしたが、
その時はどんどん下がっていき、まだそれでも高い今のうちに売りたい!
という気持ちでした。
はじめての売却…
売るのって心理的?精神的?にむずかいと感じました。
なんというか…変にドキドキするというか…
75株を売却した譲渡益は?

今回私は、半分の75株を1株99ドルで売りました。
7,200ドル越えで売却できました。
1株105ドル以上の時に売りたかったものの、今(2022年10月)の為替レート、円安のおかげで107万円になりました。
残り半分も今後売ってみたいなと考えています。
円安がどんどん進み、148円超え!
今後150円までいくのではないのか?
と思っているのでそのタイミングで株を売却し、半分は違うETFや投資信託の米国株を買います。
個別株はもう少し慣れてからまたチャレンジするようにします。
初心者には投資信託の方が安心です。
株で手に入れたお金の使い道は…

私が株で得た利益の使い道は…
ズバリ!こどもたちの学費に!
これで高校までの学費を貯めることができました。
日々、こどもたちの学費を心配しながら生活していくのが嫌だったので
まだそんなに費用がかからない小学生の今のうちに高校までの費用を早々に貯めておこうと思っていました。
こんなに早く貯めれるとは思ってもみなかったです。
株に挑戦してみてよかったです。
はじめての売却。
ドキドキでした。
配当も出る株なので本来なら持ち続けた方が良かったと思いますが、
それもまた勉強になりました。
最後までお読みいただきありがとうございました。